SESSION
セッション

S14

「地域を大学に散りばめる」「大学を地域に散りばめる」そして目指す持続可能な融合とは?

出展団体
長谷部葉子研究会
出展団体代表者(所属)
長谷部葉子(環境情報学部)
開催日時
11月24日(日) 12:30 ~ 14:00
セッション会場
β2

大学所在地である、藤沢市遠藤・御所見地域の特色と共存し、共に成長してゆく慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスの在り方を、鹿児島県、山口県で現在進行中の特色ある事例と共に、地域・行政・大学関係者と、未来志向型の活発な議論展開を行い、より共感の生まれる共創の実現への足掛かりをつくる。学生を含め、関係者全員が、共創の場の実現を目指して1年たった今、成しえたこと、成しえなかったこと、そして今後の道筋を改めて共創の舞台に載せ、皆で考え、行動する礎とすることを目指している。

セッション会場:β

パネリスト

  • 長谷部葉子

    環境情報学部 准教授
    研究会担当講師

  • 本田勝規

    東京大学 亜熱帯Kuroshio研究教育拠点担当特任専門員、鹿児島大学南九州・南西諸島地域イノベーションセンター 奄美群島・地域連携コーディネーター

  • 宇野勇気

    美祢市教育委員会教育創生監

  • 荻原涼

    総合政策学部4年・長期滞在経験者(羽後町:3ヶ月)

  • 井藤康佑

    パナソニックハウジングソリューションズ株式会社 営業本部 特需開発統括部 東海特需営業部 東海特需営業所

参加登録はこちら
全イベント一覧