session
セッション

S07

「農と食」からの大学と地域の共創での持続可能なチームづくり

出展団体
長谷部葉子研究会
出展団体代表者(所属)
長谷部葉子(環境情報学部)
開催日時
11月26日 (日) 11:00 - 12:30
セッション会場
βビレッジ

慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスは、創立30年を過ぎて、次の30年に入り、慶應義塾の他キャンパスにはない、「農・食・文化」の藤沢市遠藤・御所見地域の特色と共存し、未来を地域と共創してゆく渦中にある。この持続可能かつ地域と共に成長してゆく大学の在り方を、地域・行政・大学関係者と共に、未来志向型の活発な議論展開を行い、より共感の生まれる共創の実現への足掛かりをつくる。学生を含め、関係者全員が、それぞれの立場から当事者意識を持って、「万学」の知恵を絞り合い、共感を生み出す共創の場の実現を目指している。

β

パネリスト

  • 貴舩森
    一般社団法人火の島,代表理事
  • 冨永真之介
    総務省地域力創造グループ地域政策課,地域の元気創造推進係長
  • 福重啓介
    鹿児島県北薩地域振興局県税課,主事
  • 貴舩楓
    株式会社ダイブ,地方創生事業部ザランタンあば村施設責任者
  • 長谷部葉子
    慶應義塾大学環境情報学部,准教授
  • 佐藤崚平
    慶應義塾大学政策・メディア研究科後期博士課程,大学院生
参加登録はこちら